| 
							
								|  |  |  |  |  
								| 
										8つの基本原則 |  |  
								| ■『わかる』から『できる』にします |  |  
								| ■子供にあった教材の作製 |  |  
								| ■安心の月謝 |  |  
								| ■メール連絡 |  |  
								| ■学習ファイル |  |  
								| ■授業評価 |  |  
								| ■得点20点の伸び |  |  
								| ■内申点5点の伸び |  |  
								| 《HOME》 |  |  
								|  |  |  |  |  |  |  |  | 
				
					| 《『わかる』から『できる』にします》 |  | 
				
					| 『わかる』ことと『できる』ことはべつのことです。たとえば変形した立体の体積を求める問題があります。それぞれ、直方体に切り分けて計算すればよいことはわかっています。しかし、自分でそれぞれの数値を判断してできるようになるのはまた別の指導が必要です。 |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					| 《子供にあった教材の作製》 |  | 
				
					| 塾専用教材以外に、子供にあった教室独自の教材で『わかる』から『できる』を可能にしています。 |  | 
				
					| 《安心・納得の月謝》 |  | 
				
					| 基礎コース、錬成コース、特進コースに分けることにより、初めての塾通いでも、安心して学べるようになっています。『できる』ようになる授業を、安心・納得の月謝で受けられます。 |  | 
				
					| 《無断欠席・遅刻時のメール連絡》 |  |  | 
				
					| 無断欠席や、遅刻については、事務所から保護者様にメール連絡をし、お子様の安全の確認をします。(保護者メール登録者のみ) |  | 
				
					| 《学習ファイル》 |  | 
				
					| 学習ファイルで、授業当日に、出欠状況・授業内容・試験得点がわかるシステムを導入しています。 |  | 
				
					| 《授業評価》 |  | 
				
					| 月に一度、子供達に授業の理解度と宿題の理解度をアンケート記入してもらいます。それを元に、さらによりよい授業をめざします。 |  | 
				
					| 《定期テスト一年間で20点の伸び》 |  | 
				
					| 学校の定期テストが、一年間で20点伸びることを全生徒の数値目標としています。 |  | 
				
					| 《通知表合計5点の伸び》 |  |  | 
				
					| 学校の通知表成績が一年間で5点伸びることを全生徒の数値目標としています。 |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |